認定試験については以前より多くの問い合わせを頂いておりましたが、今年度は 新型コロナウイルス感染症予防の観点より、例年とは異なる試験開催となります。
例年は、1つの会場にて約260分の講義を受講後、会場にて試験を受けていただいていましたが今年はEラーニングとWEB試験(Googleフォーム)を活用して行わせて頂きます。
新しい取組にて受験ご希望のみなさまにはご不便をおかけする事かと思いますが、コロナウイルス感染症予防の観点や今後、沖縄県の糖尿病療養指導士の活動が離島圏の方にも届けられるよう考慮しての実施となります。ご理解の程よろしくお願い致します。
試験概要
- 事前講習(eラーニング):受験申し込み後2021年 2月10日(水)までに日本糖尿病協会 eラーニングの指定講座を視聴頂きます。
(詳細については文末の概要資料ご覧ください) - 試験日:2021年 2月21日(日)午前8時~午後3時
(概要資料:Ⅲ.試験の開催方法の2.を参照) - 試験の開催方法:Web開催 Googleフォームによる試験を開催。
- 試験日1週間前(2月11日から2月17日)に、Googleフォームの使用の予行練習を行います。
- 試験日当日、午前8時にGoogleフォームでの試験問題を配信。午後3時までに返信をしてください。
- 試験内容
下記の内容から、選択問題30問、記述問題1問を出題します。
- 日本糖尿病協会 eラーニング 受講指定コンテンツ(Ⅹ.を参照)
- 沖縄県地域糖尿病療養指導士会からの動画またはスライド。(受験希望者に、詳細が決まり次第連絡いたします。)
- 受験申込受付期間:
令和2年 12月1日 – 令和3年1月31日 - 受験申込書の郵送、FAX、E-mailによる送付先:
〒903-0125
沖縄県中頭郡字上原207番地
琉球大学大学院 医学研究科 内分泌代謝・血液・膠原病内科学講座(第二内科)
沖縄県地域糖尿病療養指導士会事務局
Tel: 098-895-1146
FAX:098-895-1415
E-mail: info@olcde.com
- 受験申込に必要な書類等
- 沖縄県地域糖尿病療養指導士受験申込書
(沖縄県地域糖尿病療養指導士会HPよりダウンロードしてください)
- 日本糖尿病協会の会員であることを証明するもの(友の会 領収書など)
- 受験票の発行
令和3年2月10日~16日までに、
-
-
- 日糖協eラーニング終了証を事務局にE-mail、郵送またはFAXにて送付
- 受験料の支払い
-
上記2点を確認できた場合、受験票をE-mailにて発行いたします。
- 受験料支払先
ゆうちょ銀行
店名:708(ナナゼロハチ) 店番:708
普通 口座番号:1482532
金額:2,000円
*振り込み時、受験者の氏名の記入をよろしくお願いいたします。
*振り込む際にかかる手数料は、ご負担ください。
- 日本糖尿病協会 eラーニング受講項目
*動画配信がないコンテンツもあります。コンテンツを読んで、テストを受けてください。
-
- 糖尿病の概念・診断・成因・検査
・糖尿病の仕組み(糖の流れ・分子糖尿病)(約21分)
・糖尿病の診断と検査(約31分)
-
- 糖尿病の現状と課題
・糖尿病の現状と課題(画像なし)
-
- 糖尿病の治療
・糖尿病の治療―総論―(画像なし)
・運動療法 (約15分)
・薬物療法 総論 (約12分)
・低血糖 (約9分)
・食事・食後高血糖 (約30分)
-
- 合併症
・総論 (19分)
・糖尿病と認知症 (画像なし)
-
- 療養指導
・糖尿病連携手帳 (画像なし)
・スティグマのない糖尿病療養指導 (約25分)
- 歯科
・糖尿病と歯周病総論 (約6分)
・糖尿病患者に対する歯科治療の考え方 (約10分)
*eラーニング コンテンツ受講後に、テストを受けてください。テストは全問正解にて、コンテンツを受講したとみなされ、証明書が発行できます。また、テストは全問正解するまで何回でも受けられます。
概要資料↓